夫婦におすすめのクレジットカードはどれ? タイプ別4選!
夫婦アイテムレビューポイントがたまったり、家計簿代わりとして使えるなど、なにかと便利なクレジットカード。ただしクレジットカードと一口にいっても、それぞれ特徴や使いかたも異なっています。
今回はそんな数あるクレジットカードの中から、夫婦向けで家族カードが作りやすいもの、日々の生活でポイントをためやすいものの2つに焦点を合わせてまとめてみました。
この記事でご紹介すること
1. アウトドア系の夫婦におすすめのクレジットカード
カード名
- ENEOSカード
概要
ENEOSカードはC・P・Sの3種類あります。今回はENEOSカードS(スタンダード)についてご紹介。主に車でレジャー等に出かけるかたにおすすめのカードです。
ポイントを貯められるお店と率
- ENEOSでのガソリン・軽油・灯油以外の利用1,000円ごとに20ポイント
- ENEOS以外なら利用1,000円ごとに6ポイント
カードの特典
- ガソリン、軽油ならいつでも2円 / ℓ引き
- 灯油ならいつでも2円 / ℓ引き
- カーコンビニ倶楽部での修理代が5%オフ
- オリックスレンタカーが10%オフ
- 24時間受付で30分~1時間でかけつけるロードサービス付き
- レッカー車による移動が10kmまで無料
- 路上修理が30分以内無料
年会費
- 1,250円(税抜き)(初年度無料)
- 家族会員は無料
- ENEOS以外、年1回のカード利用で次年度の年会費無料
2. インドア系の夫婦におすすめのクレジットカード
カード名
- Orico Card THE POINT
概要
年会費無料にもかかわらず、還元率の高いカード。オリコ運営のオンラインショッピングモール「オリコモール」を経由して、Amazon等のネット通販を利用するとポイントがさらにアップ。Amazon以外にも多種多様のネットショップがあるのもうれしいポイントです。ネットショッピングの好きな夫婦におすすめ。
ポイントを貯められるお店と率
- カードショッピング100円につき1オリコポイント
- 入会後6ヵ月間は100円で2オリコポイント(上限5,000ポイント)
- オリコモール経由でネットショッピングをするとオリコポイントが最大17%アップ
- オリコモールはAmazon・楽天など約600ショップが参加
- 無料ビンゴやサイト訪問などでもオリコポイントが貯まる
- 「iD」と「QUICPay™」の2種類の電子マネーが搭載されているため、コンビニ等少額の利用でもポイントが貯まる
ポイントを使えるところ
- 1オリコポイントは1円相当
- 500オリコポイントからリアルタイムで、Amazonギフト券やiTunesギフトコード等に交換できる
- JAL、ANAへのマイル移行手数料不要
年会費
- 永年無料
3. 旅行好きの夫婦におすすめのクレジットカード
カード名
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード
概要
ANAとアメリカン・エキスプレスとの提携クレジットカード。「ポイント移行コース」に登録するとポイントが無期限になるため、夫婦でポイントを貯めて往復特典航空券を獲得するなどの使い方も可能。他にもANAの空港内店舗や国内線・国際線の機内販売が10%オフになるなど、お買い物を優待してくれます。
さらに海外旅行で国際線航空券やパッケージ・ツアーなどの代金をカードで支払うことで、最高3,000万円(会員の家族には最高1,000万円)の海外旅行傷害保険が自動的に付帯されます。
また、アメリカン・エキスプレスが提供する国内外の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できるなどサービスも充実しています。
ポイントを貯められるお店と率
- コンビニ、カフェ、公共料金の支払いなど
- 100円につき1ポイント
- ANAグループでのカード利用でポイントが通常の1.5倍
- ANAカードマイルプラス提携店でのカード利用で、通常のポイントに加え100円=1マイルが自動積算される
- 毎年カード継続ボーナスとして1,000マイルをプレゼント
ポイントを使えるところ
- 1,000ポイント(1,000マイル)単位でマイルに移行できる
- 5,000マイルからANAグループ便やスターアライアンスメンバーを含むANAマイレージクラブ提携航空会社便の特典航空券に交換可能
- カード利用後の代金にポイントを充当できる
- 500以上のアイテムに交換可能
年会費
- 基本カード会員は年会費7,000円+消費税
- 家族カード会員は1人につき年会費2,500円+消費税
- ANAマイレージクラブへのポイント移行には、「ポイント移行コース」(参加費6,000円+消費税 / 年間・自動更新)への登録必須
4. 買い物好きの夫婦におすすめのクレジットカード
カード名
- イオンカード(WAON一体型)
概要
1品5,000円以上の商品が、偶然による事故(破損事故・火災事故・盗難事故)で購入日から180日以内に被害を受けた場合に補償する「ショッピングセーフティ保険」付き。ただし、補償対象外商品(事故)もあります。
イオンカードは特に180日と保証期間が長く、自己負担額も0円なので、お買い物をした商品がいざというときに壊れてしまった……! というときに安心できるカードです。
ポイントを貯められるお店と率
- イオングループの対象店舗なら200円(税込)ごとに2ポイント
- イオングループの対象店舗以外なら200円(税込)ごとに1ポイント
- イオン等店舗の毎月20・30日の「お客さま感謝デー」の買い物代金は5%オフ
- 毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍
- 優待加盟店の利用の場合、規定の倍率ポイントが貯まる
ポイントを使えるところ
- 様々な商品に交換
- WAONに交換
- 寄付、募金
- 専用オンラインショップで買い物(1,000ポイント以上、500ポイント単位)
年会費
- 無料
「どのようなものをクレジットカードで買いたいか」「どのような特典を受けたいか」「どのようなお店をよく利用するのか」で考えると、おのずと使いたいクレジットカードが見えてくるはず。
ご夫婦でよく相談して、夫婦のライフスタイルにぴったりのクレジットカードが見つかると良いですね。
参考:
ENEOSカード
Orico Card THE POINT
ANAアメリカンアメリカン・エキスプレス・カード
イオンカード(WAON一体型)
ショッピングセーフティ保険