マタニティマークはどこでもらえる? 配布場所と受取りかた
夫婦アイテムレビューマタニティマークには公共の場所や交通機関などで、周囲の人に妊娠していることを示す役割があります。
「マタニティマークをもらわなかったから、妊娠中につけたことがなかった……」というかたもいるかもしれませんが、つけていることによって周りの人に配慮してもらえるなど、助かることも少なくないはず。マタニティマークを受け取って、妊娠生活をより安心できるものにしましょう。
この記事でご紹介すること
マタニティマークを受け取ろう
受け取る場所にもよりますが、地方自治体では母子手帳と一緒にマタニティマークを配布する場合が多いようです。もしもらえなかった場合は、母子手帳の申請時に担当者のかたに聞いてみましょう。
駅や空港などその他の機関で受け取る場合は、マタニティマークの悪用を避けるために、妊娠している証明にもなる「母子手帳」の確認が必要になる場合もあります。母子手帳は交付されたら、持ち歩くようにしましょう。
配布場所によってデザインも様々
配布場所によっては、デザインが違うものもあるようです。
東武鉄道では、マタニティマークの周りに「東部スカイツリー」や「東武東上線」の列車を加えたデザインのマタニティマークを配布しているようです。
また、JALやANAでは、飛行機を利用する際に妊婦であることを告げると、マタニティマークと一緒に飛行機のデザインが入ったチャームやマタニティマークと花がデザインされたチャームを配布してくれることも。
独自のデザインのマタニティマークがあると、可愛くて付けたくなりますね。
マタニティマークはどこに付ける?
普段持ち歩くバッグや携帯などに付けることが多いようです。バッグに付けていれば、公共の交通機関などを利用する際でも周囲に認識してもらいやすいですね。
また、時期としては妊娠初期から出産するまで付けていたほうが良いでしょう。最近はゆったりしたデザインの服も多く、妊娠していると気づかれないことがあるためです。
マタニティマークの配布場所一覧
自治体の窓口
各自治体の子ども課や、母子手帳を配布している窓口で担当者のかたに確認しましょう。
首都圏の駅各所
マタニティマークの受取場所は、各駅の事務室となっています。JR東日本の場合は、お客様相談室で受け取ることができます。しかし、無人駅や委託の駅では配布されていません。
社局名 | 駅名等 | 社局名 | 駅名等 |
江ノ島電鉄株式 | 藤沢駅、鎌倉駅 | 東京急行電鉄株式会社 | 全駅
(子どもの国線、世田谷線の無人駅を除く) |
小田急電鉄株式会社 | 全駅 | 東京都交通局 | 全駅 |
京王電鉄株式会社 | 全駅 | 東京地下鉄株式会社 | 全駅 |
京成電鉄株式会社 | 全駅 | 東武鉄道株式会社 | 全駅 |
京浜急行電鉄株式会社 | 全駅 | 東葉高速鉄道株式会社 | 北習志野駅、東葉勝田台駅 |
埼玉高速鉄道株式会社 | 全駅 | 箱根登山鉄道株式会社 | 箱根湯本駅、強羅駅 |
相模鉄道株式会社 | 全駅 | 北総鉄道株式会社 | 全駅 |
新京成電鉄株式会社 | 全駅 | 横浜高速鉄道株式会社 | 全駅 |
東日本旅客鉄道株式会社 | お客様相談室 | 横浜市交通局 | 全駅 |
西武鉄道株式会社 | 全駅 | 横浜新都市交通株式会社 | 新杉田駅、並木中央駅、金沢八景駅 |
厚生労働省 首都圏の鉄道事業者20社局によるマタニティマークの配布等について より引用
雑誌の付録
雑誌の付録にマタニティマークがついてくる場合もあります。
雑誌の付録
- 「初めてのたまごクラブ」定価950円
初めて赤ちゃんを授かった人々のための雑誌です。疑問や不安を解決するような内容や、先輩ママのリアルな声なども掲載。マタニティマークと一緒にマタニティライフが楽しくなるような付録もついてきます。 - 「Pre-mo」定価740円
妊娠中の情報や出産の心得など、プレママのための雑誌です。妊娠中の準備グッズやマタニティウェアなど、雑誌に掲載されている育児グッズを購入することもできますよ。
Amazonや楽天などの通販サイト
通販サイトでは、色んなデザインから種類まで選べます。通常のマタニティマークのキーホルダーでも、ハートの形をしていたり、アクリルバッジになっていたり。価格はだいたい500円前後です。
千代田区で母子手帳と一緒に進呈されている「BABY in ME」のデザインのキーホルダーやチャームは2,000円以内で購入することができます。
マタニティマークのキーホルダー以外にも、車に貼れるステッカーやマグネットの購入もできますよ。
航空会社
航空会社でもマタニティマークがもらえるんです。
ANAでは、妊娠中のかたにひまわりとマタニティマークがデザインされた楕円形のマタニティタグを配布しています。日本国内ANA市内カウンター(札幌・東京ANA SQUARE・名古屋・大阪・福岡・沖縄)で、妊娠していることを伝えると受け取れます。
JALでは、JALグループ国内線を利用する、妊娠中のかたに飛行機とマタニティマークがデザインされたマタニティタグを配布しています。配布場所はJALスマイルカウンター(羽田・伊丹・関西・神戸・新千歳・中部国際空港・福岡・那覇空港)か、空港のJAL案内カウンター。カウンターに妊娠中であることを申請すると受け取ることができます。
マタニティマークの受取りはお早めに
妊娠の初期は外見からは妊娠していることがわかりにくい時期でもあります。早めにマタニティマークを掲示することで周囲にきちんと認識してもらうためにも早めに受け取リましょう。
参考:
東武鉄道株式会社 オリジナルマタニティマーク
JR東日本 マタニティマークのご案内
雑誌付録ダイアリー
Amazon マタニティマーク
JAL マタニティマーク