迷ったらコレ! 夫への結婚記念日プレゼント
夫婦のお悩み解決コラム「夫への結婚記念日プレゼント、どうしよう…?」と悩むかた必見! 今回は結婚記念日におすすめの男性向けプレゼント5選と、夫の性格・好みに合わせたタイプ・予算別のプレゼント7選をご紹介します。
この記事でご紹介すること
オススメはこれ! 夫への定番プレゼント5選
1. 男性へのプレゼントは、やっぱりネクタイが定番
普段スーツを着て仕事している夫にとって、ネクタイは何本あっても困らないアイテム。季節やスーツ・シャツの色に合わせれば、コーディネートの幅が一気に広がります。
また人と接することが多い営業マンや政治家などは、相手に与えたい印象によってネクタイの色を変えることもあるので、バリエーションがたくさんあると便利!
2. 財布を新しくすれば、金運も上がるかも!?
物を大切に使い続けるのはとても良いことですが、いつまでもぼろぼろの財布を使っていると金運が下がると言われています。ブランド物の財布をプレゼントすれば、夫のオシャレ心を満たしつつ金運アップも目指せるかもしれません。
メンズに多い黒・茶の財布は、金運を安定させると言われています。プレゼントには使い込むほどに独特の風合いが出る革財布がおすすめです。
3. キーケースを使って、カバン・ポケットの中身をスリム化!
家のカギ、車のカギ、会社のロッカーのカギetc.……夫のカバンやポケットの中で、何本ものカギがジャラジャラ鳴っていませんか?
そのままにしておくとゴチャゴチャになりやすく、大切なカギを無くすリスクも高くなります。ズボンやカバンの内ポケットにカギの先端が擦れて穴があいてしまうことも……。キーケースがあれば、そんなイライラとも無縁になりますね。
4. 新婚夫婦にもおすすめのシステム手帳
新婚夫婦の場合、プレゼントにあまりお金をかけられない人や「大げさなプレゼントはまだ早いかな……」という人もいるでしょう。実用的かつ大げさすぎないプレゼントとして、システム手帳はいかがでしょうか?
ビジネス用でもリーズナブルなものなら1,000~3,000円程度ですし、「紙婚式」にあたる結婚1年目のプレゼントとしてもぴったりですね。
5. オトナ世代におすすめの高級ペン
ある程度年齢を重ねると、普段使いの小物にもこだわりたくなるものです。「高級品だけど大げさすぎないものを……」とお考えのかたは、見た目の美しさと書き味の良さにこだわった高級ボールペン・万年筆などはいかがでしょうか。
オフィスでサッとメモをとったり、書斎で静かに日記をつけたり……日常の何気ない動作の中で、さり気なく大人の余裕を演出できるおすすめアイテムです。
タイプ・予算別のおすすめプレゼント7選
1. 仕事人として頑張る夫には
職場での印象をアップさせたい、家族に応援してもらって仕事のモチベーションを上げたいという夫には、ビジネス関連の実用品が良いでしょう。
種類の多さはもちろん価格帯も非常に幅広く、ネクタイ・ネクタイピン・ワイシャツ・ハンカチ・名刺入れ・システム手帳・時計・ビジネスバッグ・オーダーメイドスーツなどさまざまな選択肢があります。
何をプレゼントすべきか迷ったときにもビジネス関連グッズは間違いないですね。
2. 家でのリラックスタイムを大事にする夫には
のんびり過ごすプライベートタイム重視の夫には、家で使えるものがおすすめです。
例えば睡眠の質を上げて朝スッキリ目覚めたいなら、肌触りのよいシルクのパジャマ。吸水性が高いので汗をかいてもベタつきにくく、また適度に熱をためるので冬は暖かく過ごせます。予算は、おおむね3000円以上が目安となります。
長時間のデスクワークや肉体労働でお疲れ気味の夫には、マッサージ器などのリラックスグッズ。マッサージ器は形状・用途によって価格差が大きく、ハンディタイプなら2000円以上、据え置きタイプなら5000円以上が目安となります。
3.夫の趣味をよく知っているなら
夫婦共通の趣味がある、もしくは趣味にまつわる夫の好みを妻が熟知している場合は、夫の趣味に関係したプレゼントもおすすめです。
スポーツ観戦が趣味なら好きなチームの応援グッズ、旅行好きならちょっと高級なスーツケース……などといった具合です。スーツケースの場合は、安くとも10000円以上のものがおすすめです。
ただ、趣味関連のグッズにはその人のこだわりが特に強く表れるもの。夫の趣味に詳しくない妻が無理にプレゼントを選ぶと失敗しやすいので、自信がない場合は一緒に買い物に行きましょう。
4. お酒が好きな夫には
お酒が好きで家でも良く飲む夫へのプレゼントには、メッセージラベル入りのお酒や高級感あふれる金箔入りのお酒などがおすすめです。
お酒とグラス(酒器)・高級おつまみなどのセットも良いですね。妻もお酒を飲むならば、2人で飲む時間も一緒にプレゼントしちゃいましょう。
酒屋によっては無料でメッセージをつけてくれることもあるので、一度問い合わせてみてくださいね。
5. 食にこだわりたい夫には
食べるのが大好き! そんなグルメな夫には、普段なかなか買わないような高級なお取り寄せグルメはいかがでしょうか?
高級肉から珍味・スイーツまでさまざまなお取り寄せグルメがありますし、お酒が飲めないかたでも楽しめます。
食べてしまえばなくなるので、ものを増やしたくないタイプの夫にもおすすめです。
6. 大げさなことを好まない、または出費を抑えたいなら
大げさなプレゼントや演出を好まない(または金銭的理由などで難しい)場合は、いつもよりちょっと豪華な手料理でお祝いしましょう。
使う食材や作りたいメニューにもよりますが、プレゼントに比べて準備期間や予算を抑えながらも気持ちを伝えるのにはぴったりです。
料理に自信がなければ、買ってきたケーキでささやかにお祝いするのも選択肢のひとつ。
7. 恋人気分に戻りたい夫婦には
ロマンチックさ重視の夫婦には、モノより思い出重視の結婚記念日もおすすめです。例えば高級ホテル・おしゃれなバーでのディナーやちょっとした旅行など。
結婚前に行った思い出の場所に行けば、恋人同士だった頃の気持ちを思い出せるかもしれません。
ディナー・旅行の場合は予約や準備などで時間がかかりますが、非日常を味わうことで夫婦の絆をより深められるでしょう。
日頃お仕事を頑張っている夫への結婚記念日プレゼントには、やはりビジネス関連グッズが多く選ばれるようです。しかし「ビジネス関連グッズじゃなきゃダメ」という決まりはありません! 夫が本当に喜んでくれそうなプレゼントを選んでくださいね。