誕生日にプレゼントをあげる夫婦は26%! 夫婦の誕生日の実態とは?
夫婦のお悩み解決コラムあなたはパートナーの誕生日にプレゼントをあげていますか? 誕生日は大切な人がこの世に生を受けた大切な日。日ごろの感謝の気持ちを伝えるには、もってこいの日でもありますよね。そんな誕生日ですが、プレゼントを贈り合う夫婦は意外と少ないんです。
そんな夫婦の誕生日事情と、もらうと嬉しいプレゼントの中身、プレゼントを贈る習慣のあると夫婦とそうでない夫婦との愛情度の違いについてご紹介します。
1. みんなプレゼントをどれくらいあげてる?
第一生命保険相互会社のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所が2006年1月に、30~60代の既婚男女800名を対象に、「夫婦関係に関するアンケート調査」を行いました。
この調査で「配偶者の誕生日にプレゼントを贈っているか?」という質問について以下のような結果となりました。
「毎年必ず贈っている」というのは全体の約4分の1。結婚年数別にみると、結婚5年未満の夫婦の47%は「毎年必ず贈っている」と答えています。結婚年数によって、プレゼントの意識が違うことがわかりますね。
その一方で、「以前からあまり贈ったことはない」と「まったく贈ったことはない」を合わせると33%。全体の約3分の1の夫婦には、プレゼントを贈る習慣がないということが明らかになりました。その傾向は年齢が高くなるごとに増加しています。
筆者もこの結果と同じく、新婚時代は夫とプレゼントを贈り合っていました。しかし子どもが生まれて忙しくなったり、「貯金」ということに目をむけるようになってからは、徐々にプレゼントを贈る習慣が途絶えてしまいました。「歳をとる日」ということもあり、以前より誕生日が喜べなくなったせいもあるかもしれません。
プレゼントを用意しない代わりに食事を豪華にするなどの工夫はしていますが、いまいち味気ない気もしてしまいます。でもいざ「プレゼント」となると、何をあげたらいいのかわかりませんよね。
2. 何が欲しいと思っているのか?
「いい夫婦の日」をすすめる会と、日本最大級のプレゼント検索サイト「ベストプレゼント」を運営するLUCHE HOLDINGS PTE. LTD(ルーチェホールディングス)が全国の既婚男女1,000名を対象に「『2015年度いい夫婦の日』ベストプレゼント共同アンケート【プレゼント篇】」を行いました。
「あなたがパートナー(夫もしくは妻)から結婚記念日に欲しいプレゼントを教えてください」という質問について、上位6つの回答を抜粋してご紹介します。誕生日プレゼントのデータではないのですが、プレゼント選びの参考にしてみてください。
「何でもいい」が最も多いことがわかりました。次いで「食事」という結果に。プレゼントの中身よりも、用意してくれたという気持ちが嬉しいものなのかもしれませんね。
でもやっぱり贈る側としては、相手が欲しがっているものをプレゼントしたいもの。それとなく欲しそうなものをあらかじめリサーチして、余裕をもって用意しておくのもいいかもしれません。
3. プレゼントと円満には関係がある?
明治安田生命保険相互会社が2016年11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで実施した「夫婦をテーマとしたアンケート調査」では、プレゼントの回数と愛情の関係について、興味深いアンケート結果がありました。
プレゼント回数が「0回」の夫婦の「愛情を感じている計」が57.4%だったことに対して、プレゼント回数が「1回以上」と回答した夫婦の「愛情を感じている計」は79.7%となったそう。
約22%もの差があるということに驚きますよね。プレゼントを贈る習慣のある夫婦は、そのぶん愛情を感じているということなんです。
プレゼントを選ぶのには手間も時間もかかります。でもそれは、相手のことだけを考えている時間。何が好きか、どの色が似合うか悩み、プレゼントを渡して喜ぶ顔や使ってくれている姿を思い浮かべるだけでもわくわくします。もらった側も、このプレゼントが用意されるまでに至る過程を想像して嬉しい気持ちになりますよね。
そんな幸せな時間がプレゼントを贈るたびにやってくるとなると、夫婦の愛情度に深く関係しているのもうなずけます。
今まで誕生日プレゼントを贈ったことのないかたは、これを機にぜひプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。プレゼントを贈る際には、日ごろの感謝の言葉も忘れずに。
プレゼントの中身を何にしたらいいか悩んだ場合は、相手との日常会話をヒントにリサーチを。そうやって相手を知ろうとすることも、夫婦円満につながるのではないかと思います。
出典:
株式会社第一生命経済研究所「夫婦関係に関するアンケート調査」
「いい夫婦の日」をすすめる会「『2015年度いい夫婦の日』ベストプレゼント共同アンケート【プレゼント篇】」
明治安田生命保険相互会社「夫婦をテーマとしたアンケート調査」