結婚後も家で化粧していてほしい? 世の中の夫の本音とは
夫婦のお悩み解決コラム女性にとって身だしなみのひとつだといわれている「化粧」ですが、仕事が休みで家にいる日はすっぴんのかたも多いのではないでしょうか。化粧には時間もお金もかかりますし、お肌への負担も気になるところ。休日くらいは化粧のことを気にせず過ごしたいものです。
しかし、結婚後は予定のない休日でも夫と会うことになります。一緒に暮らしているから当たり前のことですが、そんなときは家でも化粧をするべきか悩みませんか? 夫の前ではきれいでいたい気持ちと、休みの日くらい好きにしたいという気持ちの両方があることだと思います。
今回はそんな「結婚後も家で化粧をするのか」というテーマを、さまざまな調査結果をもとに「妻側」と「夫側」の意見から見ていこうと思います。
この記事でご紹介すること
1. 結婚したら家の中で化粧するのはやめた?
ポーラ文化研究所の「女性の化粧行動・意識に関する実態調査 2017」によると、既婚・未婚にかかわらず20~49歳の約6割以上が「毎日+ほぼ毎日」化粧をしているそう。
そんな女性は結婚後の家の中でも、化粧をするのでしょうか。at home VOXが「結婚してから、自宅で化粧をしていますか?」と既婚女性162名に質問したところ、以下の結果を得られたそうです。
既婚女性の約6割が自宅でも化粧をしているという結果に。先ほどご紹介した、「20~49歳の約6割以上のかたがほぼ毎日化粧をしている」という結果と、あまり変わらない割合ですね。結婚後も変わらず化粧を続けているかたが多いのかもしれません。
一方で、既婚男性138名に「あなたの妻は結婚してから、自宅で化粧をしていますか?」と聞いたところ、以下の結果になったそうです。
妻が自宅でも化粧をしていると答えたのは4割と、さきほどの妻側の意見とは異なる結果に。妻が化粧をしていることに気がついていない夫も、中にはいるかもしれませんね。
2. 夫は家でもしっかり化粧していてほしいものなのか
それでは、夫は妻に化粧をしてほしいと思っているのでしょうか。マイナビウーマンが男性に「妻には家でも化粧をしっかりしていてほしいかどうか」と質問したところ、以下の結果を得られたそうです。
家では化粧をしっかりしなくて良いという意見が7割以上に。夫は、妻の化粧をしていない見た目を好きになったのかもしれませんし、内面を好きだからなのかもしれませんね。また、家では妻にリラックスをしてほしいという気持ちもあるのかも。どちらにしても、女性にとってはうれしい結果ですね。
ただ、「化粧をしっかりしてほしい」という回答をした男性の中では、「いつまでも女性らしくいてほしい」、「いつもきちんとしてほしい」などの意見があったそうです。男性にとって化粧とは、女性らしさの象徴なのかもしれませんね。
3. いつまでも仲良くいるために……
化粧ひとつとっても、妻側や夫側からはさまざまな意見が飛び交います。結婚後にお互いの容姿などが原因で不仲にならないために、仲良く過ごすポイントをいくつかご紹介します。
気になったら指摘する
「いつでも化粧をしたほうがよい」や「家にいる時は化粧しなくて良い」など、人によって意見は異なります。ただ、言わないと相手には伝わらないので、「こうしてほしい」・「こうしたい」など気になったことがあったら、相手にしっかり伝えるようにしましょう。
ただし、ストレートすぎる言い方はNG。「私はこうしたい。理由は〇〇だから。あなたはどう思う?」など、相手側の意見も仰ぐ姿勢を見せましょう。
指摘するなら自分もちゃんとする
相手に「こうしてほしい」とお願いする場合は、自分もきちんとするのが大切です。妻に「毎日化粧しろ」というのなら、夫も毎日身だしなみを整えるなど自分磨きをしましょう。もちろん、逆も然りです。
不公平感を味わってしまうと、それがストレスになり、いつか喧嘩に発展してしまいます。夫婦がお互い努力をしている姿勢を見せてくださいね。
相手の容姿を褒める
結婚後も「可愛い」・「かっこいい」とお互いの容姿を褒めるようにしましょう。容姿に自信がついて、「もっと褒められたい!」と思い、夫も妻もいつでもきれいでいようと努力してくれるはず。
メリハリをつける
夫婦は長く一緒にいるからこそ、毎日「ちゃんとしなきゃ!」と思っていたら疲れています。休日は、化粧をしない日や手抜きをする日を作ってみましょう。ただし、外出する日や来客がある日は必ずきっちり化粧をするなどのメリハリを大切にしてくださいね。
結婚後の化粧は、どうしていいか悩みがちになってしまうもの。夫にも考えがあると思うので、まずはどうすれば良いのかを夫に聞いてみて、夫婦が納得する形になると良いですね。
ただし、すっぴんでも化粧水などをつけて肌を整える・髪はクシでとくなど、最低限の身だしなみには気をつけるようにしましょう。結婚後もずっと仲良くいられるように、できることはしていきたいですね。