絶対NG! 夫婦生活が終わってしまう「禁句」とは
夫婦のお悩み解決コラム結婚した当初はお互いを気遣っていても、結婚生活が長くなるにつれて、相手をおもんばかる気持ちが薄れてしまうのはしょうがないもの。知らず知らずのうちにパートナーを傷つけてしまったりげんなりさせてしまうこと、ありませんか?
言ったほうは大したことではないと思っていても、言われたほうは何年も覚えていて、それがケンカのたびに蒸し返されたり、ときには修復不可能な状態になってしまうことも。
そんな「言ってはいけないNGワード」を探ってみました。
この記事でご紹介すること
1. あなたが言ってしまった「NGワード」は?
メオトーク編集部が「ミルトーク」にて、「パートナー(彼氏・夫 / 彼女・妻)を怒らせてしまった、あなたの不用意な一言はなんですか?」と質問したところ、以下の回答が寄せられました。
男性が言ってしまった一言
- 太った・太ったんじゃない?
- だから言ったじゃん
- 料理がまずい
- 面倒くさい
- なんでもいい
- 何か気に障ること言った?
女性が言ってしまった一言
- 相手の家族の文句
- 食べかたが汚い
- なんでそんな事も出来ないの?
- なんでいつもそうなの
- 別にどーでもいいや
- 本当は〇〇に行きたかったなー
男性に多かったのが、女性に対して「太った」という一言。他にも、作ってくれた料理に対してマイナスのことを言ったり、優柔不断になったり面倒くさがったり、女性の気持ちを察しようとしないことに腹をたてられてしまったようです。
女性は「相手の家族の文句」について怒られた経験のあるかたが多かったです。「食べかたが汚い」というのも育ちを非難しているようですね。また、「なんで」を文頭に付けた意味のない質問や、相手の気持ちを考えない投げやりな言葉に腹をたてられた様子。
男性は歯に衣着せぬ物言いをしてしまう傾向、女性は相手を責めるようなことを言ってしまう傾向にあるようです。
2. あなたが言われたくない「NGワード」は?
これを言われたら「終わり」と思ってしまうような決定的なNGワードもあります。ゲンナイ製薬株式会社が「もしもパートナーの口から発せられたら終わりだと思うセリフ」について聞いたところ、以下の回答を得られたそうです。
- 1位:「結婚しなければ良かった / 人生を返して」46.6%
- 2位:「触れないで! / 生理的に無理」36.4%
- 3位:「誰の稼ぎで生活していると思っている!」 29.1%
- 4位:「出て行け! / 実家に帰る!」29.0%
- 5位:「稼ぎが少ないくせに!」 23.7%
1位の結婚について後悔しているセリフは、夫婦の今までの思い出をすべて否定していますね。2位のスキンシップを拒絶する発言は、もはや人間として嫌悪しているようで、言われたほうはとても悲しい気持ちになるでしょう。
3位と5位の「収入に関すること」については、明らかに相手を見下しているため、夫婦の中でランク付けされている気分に。4位は別れを匂わせているため、言われたほうはどうしようもできない気持ちになってしまいますね。
すべてに共通しているのが、「これからの夫婦生活に、全く希望を感じられない言葉」だということ。もし自分が言われたとしたら、相手がどんなに軽く言ったつもりでも「この人とはやっていけないかも……」と思ってしまいませんか?
3. NGワードを言わないためには
いざ「言わないようにする」と決意するのは簡単ですが、つい感情が高ぶったときに自分をコントロールするのは難しいもの。かといって、言ってしまえば夫婦生活が終わる恐れがあるとなると、なんとしてでも言わないようにしたいですよね。
そんなときはどうしたら良いのでしょうか。また、他の夫婦はどうやっているのでしょうか。解決策を考えてみましょう。
喧嘩になる前に心を落ち着ける
「喧嘩しそうかも」「また余計なこと言ってしまう」と思ったときは、深呼吸をしたり時間を置いてみて、イライラした気持ちを落ち着かせましょう。
冷静になったとき、「なんでこんなことで怒ってたんだろ?」と余裕を持つことができたり、暴言やNGワードではない「自分の意見」をきちんと述べることができますよ。
夫婦の思い出を増やす
相手に対してなにかしらの不満を常に持っていて、それが怒りで爆発したときについNGワードを口に出してしまうのだと考えられます。
そのため、夫婦での楽しい思い出を作ったり、相手を好きな気持ちを常に持っていれば、少なくともNGワードを吐いてしまうほどの不満を溜めることもないはず。夫婦が円満でいるために、できることを行いましょう。
- 夫婦で朝食を一緒に食べる
- 夫婦デートをする
- キスをする
- なんでもない日にプレゼント
- 夫婦で運動など共通の趣味を作る
その効果はメオトークの過去記事をご覧になってみてくださいね。
> 夫婦で朝食を摂ることが円満につながる!? 時短メニューもご紹介
> どれくらいデートしてる? 夫婦円満に不可欠な「夫婦デート」のはなし
> 夫婦のキス事情! キスがもたらす夫婦円満へのカギ
> いってらっしゃいのキスで事故に遭わない? 驚くべき効果とは
> 夫・妻へなんでもない日にプレゼント! 心理学的に効果あり?
> ダイエット効果も上がる? 夫婦で運動すると良い理由
> 40代が一番危険? いつまでもラブラブ夫婦でいられる方法
自分が言われたら嫌な言葉でも、相手にはつい言ってしまうことがあります。それが大きな火種になると、パートナーを酷く傷つけたり、最悪離婚となってしまう恐れも。まずはNGワードが何なのかを知ったり、相手が言われて嫌なことは何かを考えて、「絶対に言わない」という意思を持ちましょう。
そしてそれを貫くために、喧嘩直前には頭を冷やすようにしたり、普段から夫婦のコミュニケーションをしっかりととって、NGワードを言うほどの不満を持たないようにしてくださいね。
参考:
ゲンナイ製薬調べ「夫婦の関係と夫婦の会話に関する調査」
取材協力:ミルトーク
パートナー(彼氏・夫/彼女・妻)を怒らせてしまった、あなたの不用意な一言はなんですか?