憧れアイランドキッチンにするために知りたいメリットとデメリット
夫婦のお悩み解決コラム引っ越しやリフォームを考える際、キッチンはこだわりポイントのひとつですよね。お子さんのいる家庭や新婚の夫婦、同棲のカップルのなかには、寛ぎ空間の中心にキッチンがあるアイランドキッチンに憧れる方も多いのではないでしょうか。今回は、アイランドキッチンのメリットやデメリット、気になるお値段などをまとめてご紹介します。
この記事でご紹介すること
アイランドキッチンとは
キッチンは生活のなかで重要な場所。使い勝手がいいだけでなく、おしゃれで居心地の良い空間にしたいですよね。そんな願いが叶うキッチンとしておすすめなのが、開放的なアイランドキッチンです。まずは、アイランドキッチンとはどんなキッチンなのか基礎知識からチェックしていきましょう。
アイランドキッチンの定義
アイランド(型)キッチンとは、キッチンのレイアウトの1つ。流しや調理台など機器の一部または全部を壁面から離し、キッチンの中央に置く。その部分が、島(アイランド)のようになるので、この名称で呼ばれる。
アイランド(型)キッチン とは | SUUMO住宅用語大辞典より引用
ペニンシュラキッチンとの違いは?
ペニンシュラキッチンは、キッチンの左右どちらかが壁に面しており、キッチンの一部が半島のようにリビングやダイニングに向かって突き出ているタイプのキッチンです。こちらもオープンキッチンのひとつですが、完全に独立した島になっていない点でアイランドキッチンとは異なります。
アイランドキッチンのメリット
住宅メーカークリナップの調査によると、リフォームの際にこだわりたい場所とリフォーム後にやりなおしたいと思った場所は、どちらもキッチンという結果がでています。それだけ、キッチンは生活のなかで重要な場所なのです。使いはじめて後悔することがないように、メリットとデメリットを把握しておくことは重要ですよね。まずは、アイランドキッチンのメリットからみていきましょう。
おしゃれで抜け感のある空間が魅力
アイランドキッチンの魅力は、なんといっても抜け感のあるおしゃれな空間! リビングやダイニングの側に吊り棚や壁がないので、圧迫感がなく広々とした印象になります。モデルハウスやキッチンスタジオのような、あるいは海外映画にでてくるような、開放的で明るいキッチンが手に入るのです。
家族のコミュニケーションがとりやすくなる
アイランドキッチンは、リビングやダイニングと一体化していることから、家族とのコミュニケーションがとりやすくなるのもメリットのひとつです。調理をしながらリビングで遊んだり勉強したりしているお子さんを見守ることも、旦那さんやお友達とおしゃべりすることもできます。
お子さんを気にしてキッチンとリビングを行き来したり、お客様をお待たせしたりすることなく、スマートにお食事やお茶の用意ができるのは嬉しいポイントですよね。
複数人での料理がしやすくなる
アイランドキッチンは壁から独立しているため、複数人で並んで、あるいはキッチンを囲んで調理を楽しむことができます。お子さんとのお菓子作りや、お休みの日の旦那さんとの食事作りにもいいですよね。さらに、お友達を呼んでホームパーティーをするときも、広々とした空間に料理をたくさん並べたり、何人かで一緒にお料理をしたりすることもできます。
アイランドキッチンのデメリット
アイランドキッチンは、開放的でおしゃれな分、実は使い勝手でデメリットも生じてしまいます。収納や匂い、汚れ等、メリットの裏返しでもある悩みの種をあらかじめチェックしておきましょう。
来客時に視線を遮断できない
アイランドキッチンは仕切りのないオープンな空間が魅力ですが、その一方で来客時に丸見えなのが欠点ともいえます。シンクに食器がたまっていたり、調理途中で散らかっていたりするキッチンは見られたくないものですよね。
さらに、壁に面してないために吊り棚が付けられないこともあり、収納スペースがとりづらいという特徴も。そのために調理器具や調味料などを調理台に置き放しにしがちにもなるので、整理整頓の対処法を検討する必要がありそうです。
匂いがリビングダイニングに広がりやすい
リビングやダイニングと一体化しているアイランドキッチンは、匂いが広がることを防げません。ご飯のおいしい香りがするのは幸せな気持ちになりますが、勉強中や仕事中には気が散ってしまうこともありそうですよね。また、カーテンやクッション、カーペットなどの布製のインテリアは匂いを吸収しやすいので、知らず知らずのうちに匂いが蓄積してしまい、お家全体に家庭臭が漂うようになってしまうことも……。
換気システムに気を配りつつ、自宅で洗濯しやすいソファーカバーやカーテンにする、消臭スプレーをまめにかけるなどの匂い対策もあらかじめ考えておきましょう。
油はねや水回りの汚れが気になる
島のような形のアイランドキッチンは、油はねや水はねがそのままリビンングやダイニングに行ってしまうので、汚れやシミになりやすいという懸念点がありますよね。
実際に料理をしていると、気をつけていても油はねや水はねが発生してしまうもの。コンロ周りに囲いを設置したりシンク周りにはマット敷いたりしつつ、まめに掃除をするように心掛けることをおすすめします。
コストが比較的高い
アイランドキッチンは、リフォームの際は排水やガスの配管の設計や施工が難しく、床や壁の張り替えや解体も要するため費用が高くつく傾向にあります。
さらに、広々と空間を要するため必然的に平米数が求められます。一般的なキッチンであれば4.5畳ほどあれば十分なのに対して、アイランドキッチンでは調理台の周りにもスペースが必要なため、7.5畳ほどは欲しいところ。広さの観点でもコストが比較的高くつくことは覚悟しておきましょう。
リフォームするといくらかかる?
壁付けタイプのキッチンからアイランドキッチンにリフォームする際の費用は、床・壁などを解体・張り替える工事が発生するため、商品価格+リフォーム工事の費用は、最低でも150~200万円はかかると考えておきましょう。
アイランドキッチンのメリット・デメリット | リフォーム費用の一括見積り -リショップナビより引用
リフォーム時にアイランドキッチンを採用する場合は、給排水管やガス管などの配置と、それぞれの勾配に注意する必要がある。特にマンションにおけるリフォームでは、高い設計・施工ノウハウが求められる。
アイランド(型)キッチン とは | SUUMO住宅用語大辞典 より引用
デメリットの1つとしても述べましたが、実際に通常のキッチンをアイランドキッチンにリフォームをすると、キッチン本体の価格にプラスして床や壁の解体と張り替え、さらに配管の工事が発生する場合もあるので、費用は高額になる傾向があります。LIXILの商品のキッチン本体の価格帯を見ても、一般的なキッチンよりもアイランド型の方が高め。なかには倍以上するものもあるので、予算は余裕をみて考えておく必要がありそうです。
アイランドキッチンで快適に暮らすコツ
アイランドキッチンのデメリットをみていくと、ちょっと躊躇してしまう気持ちになってしまいますよね。ここでは、デメリットをカバーして快適にアイランドキッチンライフを楽しむコツをご紹介します。
アイランドキッチンは実は掃除がしやすい!?
キッチンのお掃除で大変なもののひとつに壁についた油はねがありますよね。知らず知らずのうちにたまってしまい、気づいたらなかなか落ちない頑固な汚れになっていた……という経験をした方は多いのではないでしょうか。その点、アイランドキッチンは壁がないので掃除がしやすいとも考えられます。
コンロ周りには、背の低い囲いをつけることで床への油はねは最小限におさえられます。囲いには透明のタイプもあるので、開放感はキープできますよ。
さらに、キッチン周りの床の素材にこだわる、キッチンマットを敷くなどの対応で掃除がしやすいようにしておくと、床への油はねや水はねの汚れやシミも残りづらくなります。
収納スペースをあらかじめ考えておく
アイランドキッチンは壁から独立していて、オープンな空間にするためには吊り棚もつけられません。そのため、収納スペースが確保しづらく、片づけや整理整頓のお悩みがでてきます。
収納の悩みを解消するために、まずはシンク下やコンロ下の収納スペースが豊富なものを選ぶことをおすすめします。さらに、周辺の壁に棚を作る、どこにでも置けて便利なワゴン式の収納を活用するなど、収納スペースをあらかじめ用意しておくことで、散らかりづらいアイランドキッチンを手に入れましょう!
アイランド型でキッチンをおしゃれで楽しい空間に
おしゃれで開放感のあるアイランドキッチンは、家族と話しながら料理をしたり、お友達と一緒に料理しながらホームパーティーをしたりするのにもぴったりです。デメリットもありますが、先に把握しておくことでしっかり対策をして、後悔のないキッチン作りをしましょう。理想のキッチンを目指して、ご家族で相談してみてくださいね。
参考:
セキスイハイム|LIFE STYLE NAVI|キッチンスタイルの基礎知識
アイランドキッチンのメリット・デメリット | リフォーム費用の一括見積り -リショップナビ
アイランド(型)キッチン とは | SUUMO住宅用語大辞典
LIXIL|キッチン(収納、システムキッチン、キッチンカウンター等)
ステディアスペシャルサイト│システムキッチン│クリナップ