楽に行ける秘湯! 河原を掘って「My露天風呂」を味わおう
夫婦のお悩み解決コラムひと昔前まで一部マニアだけが注目していた「秘湯」。いまや多くの人に注目されてきていますが、「秘湯」だけに交通の便が悪いイメージがありませんか? 実は気軽に行ける「秘湯」もあるんです!
温泉記事一覧
マイカーで行く、「癒やし+α」の温泉郷“奥鬼怒温泉郷”
「遠出できない…」EV車にも配慮した「奥塩原温泉」
死ぬまでに一度は行ってみたい絶景温泉「那須・大丸温泉旅館」
夫婦で行きたい「美人の湯」、効果があるかはどう調べるの!?
信濃三大秘境の最奥にある切明温泉
温泉好きにとって「秘湯」、すなわち多くの人にあまり知られていない穴場的な温泉には強い憧れを抱くものです。ただ、クルマで入ることができないハードルが高い!
「できるだけ楽に移動できてしかも気軽に入浴できる、そんな秘湯なんてないよなぁ~」、それがあるんですそんな「秘湯」も! しかも全国各地に!
今回、紹介するのは長野県下水内郡栄村にある切明温泉「河原の露天風呂」。温泉が湧き出る河原にスコップで穴を掘るだけで、オリジナルの露天風呂が登場するのです!
切明温泉は平家の落人伝説で有名な秋山郷にある温泉地。秋山郷といえば信濃三大“秘境”のひとつとして知られています。そんな秘境の最奥にある切明温泉にはカーブが続く山道を、時間をかけて慎重にクルマで走っていかなくてはいけません。
この山越えドライブは路面がしっかり舗装されており車窓から見える景色も抜群。運転好きなら楽しめるワインディングロードです。
秘境を越えれば、切明温泉「河原の露天風呂」に到着! まず温泉旅館「雄川閣」の駐車場にクルマを停め、旅館で貸し出しているスコップを持ち河原に向かいましょう。
駐車場から河原までは吊り橋を渡り、数分で露天風呂に到着。道中にはちゃんと案内板も設置されているため、まず迷うことはないはずです。
「河原の露天風呂」は中津川の河原に湧出している天然温泉で、掘るポイントは中津川に流れ込む2つの小さな川が合流するポイントです。このポイントであればどこを掘っても源泉が湧き出すのだとか。ただ源泉は50℃以上! そのままでは熱いので、スコップを使って川の水と混ぜる動線を作ります。
そんな「河原の露天風呂」にもひとつだけ弱点が。それは天候。数年前、筆者が初めて訪れたときは台風のあとで水かさが増し入浴できませんでした…
しかし、近くにある「雄川閣」の露天風呂も「河原の露天風呂」に負けないほどの絶景。なにせ「雄川閣」からは「河原の露天風呂」がある中津川はもちろん、秋山郷の美しい自然を満喫できるのです。
この「雄川閣」、宿泊はもちろん日帰り入浴も可能ですので自然を眺めながら入浴したいというかたは訪れるべき温泉旅館のひとつです。
「河原の露天風呂」や「雄川閣」がある栄村・秋山郷には、手つかずの自然が残りとくに絶景スポットが多いことで有名です。
地元のかたいわく、鳥甲山を望む小さな池「天池」は、とくに紅葉の時期や初冬の頃に見応えある絶景地となるのだとか。自然にとことん浸りたいかたには、自信をもってお勧めできる温泉ですよ!
画像協力:栄村秋山郷観光協会