太らないクラブ選びのコツ 第5回
ジムを有効活用するために大切な“時間”の考えかた
夫婦のお悩み解決コラム「ジムに通っているのになかなか痩せない」と言った声をよく聞きます。「さあ、ダイエットしよう」とジムに通うのは大きな一歩だと思うのですが、ただジムに通うだけではなかなか今までと違った結果(ダイエット成功)を得られることにはなりません。
今回はダイエットを成功する上で私が考えるもっとも重要な考えかたをお伝えいたします。
「太らないクラブ選びのコツ」 バックナンバー
時間の割合を考えてみる
ジムで結果を出すために、私が一番大事だと考えるのは「時間」です。時間はお金持ちだろうがそうでなかろうが、大人だろうが子どもだろうが、どんな人にも平等に与えられています。
1日は24時間です。1週間では24×7=168時間。この時間をどう活用するかを軸にして考えてみましょう。
「ジムにいる時間」よりも「ジムにいない時間」の方が大事
「ジムに通おう」と決めたあとには、望む結果(マイナス〇kg)に対してどれだけの時間を費やせるかが重要になってきます。
その中でも大事なことは「ジムにいる時間」ではなく「ジムにいない時間」。例えばジムに週3回2時間通ったとすると、1週間の合計時間は3(回)×2(時間)=6時間です。
先ほど説明した通り、1週間は168時間ですのでこの6時間は約3%にしか満たない数字です。この3%の時間でいかにすばらしいトレーニングをしたところで、残りの97%の時間の過ごしかたのほうがよっぽど大きく影響するのです。
望む「結果」を得るために「行動」を変える
「ジムにいない時間(97%)」の時間の使いかたが次のような状態だと、ジムでどれだけハードなトレーニングをしたとしても努力が水の泡になりかねません。
・暴飲暴食
・座りっぱなしで動かない
・移動も楽な手段(車やバイク、エレベーター、エスカレーターなど)しか使わない
「ジムにいる時間(3%)」はダイエットのためのスイッチをONにするきっかけに過ぎません。大切なのは、「ジムにいない時間(97%)」、162時間をどう変えていくかです。
「どうやって変えたらいいの?」と思ったかたは、ぜひジムのトレーナーをうまく活用してみてください。
スポーツジムのトレーナーやパーソナルトレーニングジムのトレーナーは、「ジムにいる時間」や「ジムにいない時間」をどうやって「望む結果」のために活用するかを知っているプロですので、トレーナーをうまく活用しサポートしてもらうことが、ジムのもっとも有効な活用法だと思います。
これらは私のジムに体験として初めてお越し頂いた際に必ずお伝えする大事な内容です。「ジムに通っているのになかなか痩せない」という悩みでお困りの方の一助となれれば幸いです。